菊花賞

神戸新聞杯上位3頭が人気を集めているけど、今年はセントライト記念の方が出走メンバーのレベルは高かったはず。トゥザワールドは弥生賞と皐月賞で2戦続けてワンアンドオンリーを完封。ダービーは位置取りが普段と逆になった分が大きく出たけど、地力の差は感じなかった。菊花賞と相性がいいのはダービーより皐月賞の方だし、今回は人気的にもこちらが追う立場。実績馬2頭のうちではこちらを優先したい。


たださらに不気味なのはタガノグランパ。キレない末脚だけを武器に勝負していた頃も重賞戦線で堅実に馬券になっていた実力馬だけど、距離を伸ばして好位を取ったダービーで外を回して4着。キレ負けしたものの最後までトゥザワールドに抜かせなかった。セントライト記念では今度は少し後ろからトゥザワールドを追い詰めて僅差3着。4着ステファノスが富士Sを快勝した事からも、このレースで差してきた馬の地力の高さが分かる。
トゥザワールドがコーナーを勢いよく回ってくる手応えのわりには直線あまり伸びないのに対して、最後まで伸びる末脚の長さを見るとむしろこの舞台ではタガノグランパに分があるように思う。実績のわりに明らかに過小評価のオッズだと思うので、騎手の経験の浅さには目を瞑ってこの馬から買ってみたい。


神戸新聞杯組ではサトノアラジンだろうか。阪神2400になって以降、セイウンワンダー、ビッグウィーク、ユウキソルジャー、サトノノブレスのように前に行って差されて人気を落とした馬が菊花賞本番で巻き返すケースが目立つ。阪神2400は長い直線と急坂を兼ね備えた極めてタフなコース設定なのでゴール前で大きく差が開きがちだけど、次走でその差が一気に逆転するケースも多く、着差はアテにならない。サトノアラジンはゆきやなぎ賞でも直線でパタッと止まった苦い過去があるので距離不安から一気に人気を落としたけど、上述した過去の好走馬たちも決して3000が得意なわけでもないのに菊花賞本番で好走しているので侮れない。折り合い一つでこなせそうだし、平坦コースと高速馬場も向きそう。今年の3歳馬は古馬相手にかなり苦戦しているので、バッドボーイのような古馬準オープン上位級の馬をまるで寄せ付けなかったこの馬の地力はこのメンバー中でもかなり上位のはず。


◎タガノグランパ
○トゥザワールド
▲サトノアラジン
△ヴォルシェーブ
△ハギノハイブリッド
△ワンアンドオンリー