天皇賞・春

人気を二分するテーオーロイヤルは阪神大賞典5馬身差圧勝で評価急上昇だけど、個人的にはこの馬は2年前の春の天皇賞とそのステップのダイヤモンドSの頃の方が今より遥かに強かったと思う。当時最盛期かつ最も得意とする舞台を得たタイトルホルダーに真っ向勝負を挑んで、最後は力尽きてディープボンドに差されたものの3着を確保。4着以降のヒートオンビートらはさらに遥か後方だった。ディープボンドもこの頃が最盛期だったはずで、そのディープボンドよりもテーオーロイヤルの方が強い競馬を見せていたと思う。その頃に比べれば、昨秋からの走りは成績こそ安定しているものの正直物足りない。前走阪神大賞典も、道悪なのに後半1000が57.9という過去のこのレースでは全く見られなかった異常ラップ。内の好位でじっとしたテーオーロイヤルに相当展開が向いたレースだったと思う。安定感はあるし好走確率は高いけど、この馬より上に来る可能性のある馬を探す方が今回は楽しそう。

 

春の天皇賞は菊花賞馬の格がモノを言う。本命はドゥレッツァ。金鯱賞で完敗したとはいえ、元々競馬が上手な馬ではなくて、高速馬場の中距離戦では内で展開がハマったプログノーシスにあんな感じで負けてしまうのは仕方ないと思う。59キロで力のあるところは見せたと思うし、3200でこのメンバーなら菊花賞馬の名に恥じない強さを見せてくれるのでは。

 

テーオーロイヤルはあまり強くないと思っているので、この馬相手に健闘したことで人気を上げたサリエラやワープスピードも消し。落ち目のダービー馬はとことん嫌った方が良いと思っているのでタスティエーラも消し。阪神大賞典が道悪の異常ラップだったことを思うと、そこで敗退して人気を落とした馬を押さえておきたい。

特に11番人気で単勝50倍超のサヴォーナ。神戸新聞杯と日経新春杯いずれも2分23秒台の決着で僅差の勝負をしている。菊花賞では痛恨の出遅れ。さらに超スローの展開になって、ラスト1200から一気にまくったもののラスト2ハロンでなおもスピードを求められる展開では力尽きてしまった。前走の敗因が道悪だとしたら巻き返す余地はありそう。

このサヴォーナに日経新春杯で勝っているブローザホーンも同じく阪神大賞典で人気を落としたタイプ。前走さえ度外視すればまだ底を見せていない。

あとは天皇賞3年連続2着のディープボンド。阪神大賞典も元々2連覇していたけど、昨年は5着に敗退して、そこから天皇賞本番は巻き返して2着。昨年と今年の阪神大賞典はいずれもラスト1ハロンが57秒台と言う後半だけの競馬になった極端なレースで、ディープボンドがそれに適性がないのは明らか。天皇賞本番でGI特有の厳しいペースになれば今年も浮上してくる可能性は十分考えられる。

 

さらにもっと大穴で、12番人気単勝100倍超のプリュムドールも是非買っておきたい。3000m超のレースでは3,1,2,6,4着と安定して走る生粋のステイヤー。特に一昨年のステイヤーズSでは、通ったコースの差を思えば勝った最盛期のシルヴァーソニックよりもこの馬の方が強い競馬をしていた。昨年のアルゼンチン共和国杯は9着だったけど4角18番手から0.4秒差まで追い詰めた。走破時計は2.30.3。阪神3000の古都Sも3.04.2とそこそこの好時計で勝っていて、綺麗な馬場でのスタミナ勝負に適性がある。いつも大外を回して届かずという展開を繰り返しているけど、この天皇賞の大舞台で2枠3番を引き当てた。しかも1枠2番が取り消して実質2番枠。うまく内の好位を確保するようなことがあれば直線で浮上してくるかも。鞍上の和田竜二も春の天皇賞はテイエムオペラオーによる2連覇だけでなくビッグゴールドやディープボンドで4度の2着経験があり、それ以外にもミッキーロケット、タニノエポレット、ナムラクレセントら穴馬を何度も掲示板に導いてきた現役屈指の実績の持ち主。

 

◎ドゥレッツァ

○プリュムドール

▲サヴォーナ

△ディープボンド

△ブローザホーン

 

テーオーロイヤルさえ切ればオッズは結構つく。頭固定で馬単と三連単。